切り紙・立体切り紙
昆虫とは
「虫」という言葉は広い意味で使われ、どこからどこまでというのが難しい言葉。蜘蛛やムカデ、爬虫類なんかにも「虫」が使われたりします。
一方で「昆虫」には定義があり、ものすごくざっくりいうと6本脚の節足動物!
では節足動物とは何か?
節足動物門は動物界の大きなグループで、4つの亜門からなる。
鋏角亜門(蜘蛛やサソリなど)、多足亜門(ムカデやヤスデなど)、甲殻亜門(カニやエビなど)、そして六脚亜門。
この六脚亜門のうち内顎類(カマアシムシ、トビムシ、コムシの3種)以外の外顎類が「昆虫」です!
そして昆虫を目(もく)というグループに分類すると、30前後の目に分類することができます。
※考え方や年代によって分類のしかたなどが変わり、正確に分けるのは難しいです。