オリジナル・テディベアを描こう!(描き方は↓)


ダウンロード
テディベアテンプレート(JPEG)
テディベア.jpg
JPEGファイル 1.0 MB
ダウンロード
テディベアテンプレート(PDF)
テディベア.pdf
PDFファイル 799.0 KB

ダウンロード(無料)したファイルを印刷しテンプレートを作成して、テディベアのパステルアートを楽しむことができます!

オリジナルのテディベアを描いて、皆さんでシェアしたりSNSなどに投稿して楽しんでください!

※転載や商業目的の使用は禁止です。ご理解ください。

質問等あればご連絡ください。

 

必要な材料

・パステル

 同系色の薄い色と濃い色2種類(作り方で紹介するのはヌーベルカレーパステル、144 Mars Orange/142 Burnt Umberを使用しています)

・ぼかし網

 パステルを削って粉末状にするため。カッターなどで削っても大丈夫です。

・コットン

 粉にしたパステルをのばすために使います。指で塗っても大丈夫です。

・消しゴム/練り消し

・画用紙(好みの紙、サイズで大丈夫です)

・カッター/デザインナイフ

・カッターマット

・テープ/マスキングテープ

・色鉛筆などの画材

・テンプレート用に印刷した紙(ページ上部よりダウンロードできます)


描き方

1.

印刷した紙(A4サイズ推奨)をカットしてテンプレート(型紙)を作成します。


2.

好きなサイズの画用紙を用意し、ずれないようにマスキングテープなどで固定します。

ポストカードサイズや15cm角がおすすめです。見本はポストカードサイズです。

  

同系色で薄い色と濃い色のパステルを用意します。

見本はヌーベルカレーパステル、144Mars Orange(薄)と142Burnt Umber(濃)です。


3.

薄い色のパステルを削り、コットンや指でテディベアのシルエット全体を塗ります。

めくれやすい部分に気を付けて塗ってください。


4.

テンプレートを折りたたみます。

 

濃い色のパステルを削ってコットンや指で色を入れていきます。

腹の部分は、真ん中は塗らずに縁だけを塗ります。

鼻の部分は、全部塗ります。

耳の部分は、付け根のほうだけ塗ります。


5.

テンプレートを開き、しっかりと色が入っているか確認してください。

 

好きな顔を描き入れます。

ペンや色鉛筆を使って描いたり、テンプレートを作って描いたりしてください。

見本はアレンジ用のテンプレートに、010Blackの色を入れ、練り消しで光を加えています。

 

濃い色のパステルを削り、顔や手足に影を入れると立体感が出ます。

用紙の「ちょっとしたコツ」を参照してください。


6.

テンプレートを外し、粉をはらって完成です。

 

 


色を変えたり、何かを持たせたり様々なアレンジをお楽しみください。

背景を塗っても綺麗で面白いです。

 

アレンジ用テンプレートのハートを使う場合は、一度消しゴムで色を抜き、好きな色を入れてください。

 

完成した作品のシェア、SNSなどへの投稿は大歓迎です!

その際はMookitの名を使っていただいたり、タグ付けしていただけるとありがたいです。